軽量のり枠
のり面排水のり枠「ニップラ」
排水機能を持つのり面安定補助材として、
軽量で土壌表面に組み立てるだけの施工性に優れたのり枠です。
特長
- 優れた集排水能力
- 網目状の吸水構造なので、のり表面の雨水はもちろん浸透水や湧水が吸水孔を経て集められ、すみやかに法尻に排水されます。
- 軽量で組み立て簡単
- 軽量素材の採用で運搬しやすく、4つのパーツを組み合わせて、アンカーで止めるだけの簡単作業。
- 優れた耐候性
- 直射日光の紫外線による劣化を防ぐために、耐候性にすぐれた高密度黒色ポリエチレンを採用。
中空方形の強靭な肉厚設計です。 - 高い施工適応性
- 強度を保ちながら柔軟性のあるジョイント部の採用で、曲線を持つ施工現場でもすみやかに対応できます。
製品内容
※製品改良のため、仕様は予告なく変更することがありますのでご了承ください。
標準規格
名称 | 素材 | 色 | 肉厚 | フランジ高 | 高さ・幅 | 長さ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
枠 | 高密度ポリエチレン | ブラック | 平均3.5mm以上 | 平均6.0mm以上 | 80mm以上 | 900mm | 1m間隔のり枠 |
名称 | 素材 | 色 | 備考 |
---|---|---|---|
ジョイント | 高密度ポリエチレン | ブラック | 形状 +・T・L |
間伐材利用のり枠「ログワーク」
間伐材丸棒を+、T、L型のジョイントで接続する
簡単に施工できるのり枠です。
丸棒の長さ900mmで1m間隔、1,900mmで2m間隔ののり枠ができます。
製品内容
※製品改良のため、仕様は予告なく変更することがありますのでご了承ください。
標準規格
名称 | 素材 | 直径 | 長さ |
---|---|---|---|
丸棒 | 間伐材(防腐加工処理) | 80mm | 900mm(1m間隔のり枠) 1,900mm(2m間隔のり枠) |
名称 | 素材 | 色 | 備考 |
---|---|---|---|
ジョイント | 高密度ポリエチレン | ブラック | 形状 +・T・L |
盛土表層安定枠「バンクマスター」
集水性と保水性にすぐれた不織布を蜂の巣(ハニカム)状に成型したのり枠
標準規格
高さ | 1辺の長さ | 展張後の寸法 |
---|---|---|
10cm | 20cm | 12mL×12.5mW |
特長
- 軽量でコンパクトなので、保管、運搬、現場への搬入が非常に簡単です。
- 展張が容易で時間がかからないため、他の法枠に比べて作業性が大幅に向上します。
- 透水性のある不織布を使用しているので、排水、保水効果が大きく、雨水による土砂や種子の流出を防ぎ、植生効果を促進させます。
- 土羽打ちの場合、各セルの隅々に至るまで充分に転圧する事ができます。
(バックホーやバケットの裏で機械作業も可能) - ハニカム構造の原理により荷重が分散されるため、土砂積雪等の荷重でも対応可能です。
- ポリエステルを使用しているので、強度があり、土中での耐蝕性に優れています。
- 半硬質素材ハニカム構造なので、現場に応じて曲面などの施工が容易で、若干の凹凸箇所にも適応できます。
- 深さが一定なので、土、砂、砂利その他材料を均一に敷設することができます。