総合研究圃場

国土環境緑化協会

簡易吹付のり枠工

ソイルクリート工法(テトラタイプR)

カタログ

ソイルクリート工法
(テトラタイプR)
カタログPDF

備考 平成29年度準推奨技術
(新技術システム会議/国土交通省)
NETIS登録No.CB-980023-VE


概要

テトラタイプRは、鉄筋挿入工と併用するソイルクリート工法です。
テトラタイプの交点に交点組立部材(ナジームテーブル)を設置することにより、鉄筋挿入工との併用を可能としました。
また、従来のソイルクリート工法では困難であった、鉄筋挿入工の後打ち施工が可能です。

特長

●主鉄筋を4本にすることにより、より強固にのり面を保護します。
●従来のソイルクリート工法では困難であった、鉄筋挿入工の後打ち施工を可能にします。
●組立枠(テトライザー)を用いることにより、鉄筋が適正な位置に保持され、正確な断面形状が
 確保できます。
●型枠を使用しないため、凹凸に沿った施工を容易にします。
●欠円状の枠が植生に覆われやすいため目立たず、修景に優れています。
●資材が軽量で設置が容易なため、施工性、経済性に優れています。

施工手順

1.テトライザー設置

2.主アンカー設置

3.ナジームテーブル設置


4.ボイド管設置

5.枠吹付工完了

6.鉄筋挿入工


7.植生基材吹付工

8.完了


頭部構造

標準施工図

ソイルクリート テトラタイプR 標準施工図