NETIS登録製品・工法一覧
河川護岸
ストレス対応大型ネット付野芝工 | SK-110011-A |
NETIS掲載期限終了技術
野芝付ジオテキスタイル多自然護岸工 | CG-040015-V H26年度推奨技術 |
のり面保全工法
NETIS掲載期限終了技術
簡易吹付のり枠工 | CB-980023-VE H29年度準推奨技術 |
|
材料別圧送方式による 長距離・高揚程モルタル吹付システム |
CB-030090-VE | |
表土シードバンク活用工法 | CB-010041-V | |
傾斜緩和型緑化工 | KK-040027-A | |
モルタルのり面緑化工法 | CB-990069 | |
樹皮マルチソイル防草工法 | HR-110023-A | |
高エネルギー吸収型落石防護網 | HR-990117-VE H27年度準推奨技術 |
のり面緑化製品
モルタル製緑化基礎工を用いた キョウジンガー(植生マット)工 |
CG-210008-A | |
ジュート繊維利用環境配慮型人工張芝 | TH-140013-VE 活用促進技術 |
|
大型植生土のう | CG-220020-A | |
アルカリ土壌用植生マット工法 | TH-220007-A | |
法枠内緑化用植生マット工法 | CG-230006-A |
NETIS掲載期限終了技術
自然侵入の促進を図る植生誘導マット工 | KK-060020-A | |
間伐材利用植生マット工法 | CB-010046-VE | |
のり面用侵食防止シート工法 | CB-090002-VE | |
金網付植生マット工法 | CB-090029-VE 活用促進技術 |
獣害対策
NETIS掲載期限終了技術
のり面緑化用の獣害対策工 | CB-110023-A |
新技術活用促進システムとは
建設分野を取り巻く課題(コスト縮減、安全・安心の確保、環境保全・・・)を解決するためには、民間などで開発された優れた技術を公共事業において積極的かつ円滑に活用していくことが有効です。
新技術活用促進システム(NETIS:ネティス)とは、民間などから新技術情報を収集、優れた新技術のより一層の活用促進を図るシステムです。
推奨技術・準推奨技術とは
公共工事等に関する技術の水準を一層高めるために選定された画期的な新技術で、新技術活用システム検討会議で選定されます。
現在掲載されているNETIS登録技術は、約4000件あり、その中で推奨技術7件、準推奨技術16件が選定されています。
(平成29年11月時点)
新技術活用促進システムのポイント
- ニーズ情報の発信と情報収集窓口の設置
- 全国の地方整備局において窓口を設置し、情報の提供を受け付けております。また重点的に収集したい情報についてはインターネットなどにより発信します。
- 全国の工事事務所などにおける情報の共有化
- 最寄りの地方整備局に情報提供すると、新技術情報提供システム(NETIS)により全ての地方整備局工事事務所などで新技術情報が共有化されます。
- 公共事業全般における新技術の積極的活用
- 地方自治体、公団などにも必要な情報の提供を行い、公共事業全般における有用な新技術の活用を積極的に行います。
- 優れた新技術の全国的な普及・推進
- 活用した新技術のフォローアップを適切に行い、特に優れたものについては全国的な活用展開、各種技術基準などへの反映を図ります。